車とDIYと日常の記録ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きょうは、富士北麓公園で空手の試合がありました。
あっ!自分ではなくて、息子の試合です。
去年の9月から始め、何回目かの空手の試合です。
今までに、何回も試合がありやってきましたが、今までは、初戦を突破することが
出来ませんでした。
しかし、今日は前回の試合の時とは違って、前の試合の時に注意した事が、
かなり直っていました。その甲斐あって(本人の練習があって)今日は、
形・組み手共に見事、初戦を突破しました。
内容も以前とは違って先生の指導が試合に生かされたみたいです。
開会式の様子です。
本日の猛暑の中、無事試合も終了し始めての初戦突破も有ったため、
ご褒美を・・・・?
「ゲームソフト」が良いと言うので、買って帰宅しました。
帰った時に庭に段ボール箱を見ているばあちゃんが?
その箱の中を見るとモコちゃん(ネコ)が・・・・?
なんか嫌な予感がして降りて聞くと、「ネコの何処かを車のタイヤで登ったかも?」
と、ばあちゃんが言っていたので、見ると呼吸も速く起き上がれない様子・・・?
いつも行っている病院は休みで電話しても留守電だし・・・・?
わずかな望みを掛けていつも出かけた時に通っている動物病院に連絡してみると
見てくれると言うことで、すぐさま連れて行き診せ、検査をしてもらいました。
1時間後結果を電話で聞いて左の骨盤が折れていると言うこと以外は特に
問題ないと言う事で一安心・・・
今晩一泊していつもの病院で見てもらうことにしようと思います。
老ネコで自然に治るのに時間が掛かるので整形でプレートを入れるのも
提案して頂きました。
今日もバタバタの一日でした。(疲)
あっ!自分ではなくて、息子の試合です。
去年の9月から始め、何回目かの空手の試合です。
今までに、何回も試合がありやってきましたが、今までは、初戦を突破することが
出来ませんでした。
しかし、今日は前回の試合の時とは違って、前の試合の時に注意した事が、
かなり直っていました。その甲斐あって(本人の練習があって)今日は、
形・組み手共に見事、初戦を突破しました。
内容も以前とは違って先生の指導が試合に生かされたみたいです。
本日の猛暑の中、無事試合も終了し始めての初戦突破も有ったため、
ご褒美を・・・・?
「ゲームソフト」が良いと言うので、買って帰宅しました。
帰った時に庭に段ボール箱を見ているばあちゃんが?
その箱の中を見るとモコちゃん(ネコ)が・・・・?
なんか嫌な予感がして降りて聞くと、「ネコの何処かを車のタイヤで登ったかも?」
と、ばあちゃんが言っていたので、見ると呼吸も速く起き上がれない様子・・・?
いつも行っている病院は休みで電話しても留守電だし・・・・?
わずかな望みを掛けていつも出かけた時に通っている動物病院に連絡してみると
見てくれると言うことで、すぐさま連れて行き診せ、検査をしてもらいました。
1時間後結果を電話で聞いて左の骨盤が折れていると言うこと以外は特に
問題ないと言う事で一安心・・・
今晩一泊していつもの病院で見てもらうことにしようと思います。
老ネコで自然に治るのに時間が掛かるので整形でプレートを入れるのも
提案して頂きました。
今日もバタバタの一日でした。(疲)
PR
今日は、朝から県道から家への上り坂の植木をチョキチョキしてました。
珍しく、娘がお手伝いして(刈ったゴミを片付けて)くれて、非常に助かり、
はかどりました。(おばあちゃんも手伝ってくれて・・・?)
でも、最後まで娘は手伝ってくれて本当に助かりました。
ちょっと、暑さにバテバテだったので小まめに休憩と水分補給をするようにして
何とか無事切りのいい所で終了です。
その後、土曜日に子供達が「流しそうめんをやりたい!」と土曜日に言っていた
ので、土曜に家の裏の竹を切り、半分に割り(これが結構難しく、半分に割った
つもりが、途中から1/3位になって、その後の修正がなかなか難しかったです。
また、節の部分をキレイにするのが時間がかかり、準備OK!


試しに水を
流してみました。
ちょうど、外に水道があり、竹を固定するブロックがあったため、ちょうどいい
高さにセッティングできました。(土曜日に)
そして一仕事終わって、流しそうめん本番です。
本日も、あまりに暑かったため、簡易テント(もう8年位使って重宝している)を張り
あとはそうめんを流すだけ・・・・
いよいよ、流しそうめんの始まりです。


子供達も、「キャー、キャー」騒いで、
流れてくるそうめんをゲットしていました。
この写真の左手の場所は、右利き用で
左利きは、右側が取り易いと思います。
節を取って、これで大丈夫だと思っていたんですが、ちょっとした竹のバリに
そうめんが引っ掛かり流れないで残っていました。
もしかすると、流しそうめんをやったのは、自分も始めてかも・・・?
疲れていたけど、結構楽しかったです。
また、お盆にやろうかな・・・・・?
珍しく、娘がお手伝いして(刈ったゴミを片付けて)くれて、非常に助かり、
はかどりました。(おばあちゃんも手伝ってくれて・・・?)
でも、最後まで娘は手伝ってくれて本当に助かりました。
ちょっと、暑さにバテバテだったので小まめに休憩と水分補給をするようにして
何とか無事切りのいい所で終了です。
その後、土曜日に子供達が「流しそうめんをやりたい!」と土曜日に言っていた
ので、土曜に家の裏の竹を切り、半分に割り(これが結構難しく、半分に割った
つもりが、途中から1/3位になって、その後の修正がなかなか難しかったです。
また、節の部分をキレイにするのが時間がかかり、準備OK!
試しに水を
流してみました。
ちょうど、外に水道があり、竹を固定するブロックがあったため、ちょうどいい
高さにセッティングできました。(土曜日に)
そして一仕事終わって、流しそうめん本番です。
本日も、あまりに暑かったため、簡易テント(もう8年位使って重宝している)を張り
あとはそうめんを流すだけ・・・・
いよいよ、流しそうめんの始まりです。
流れてくるそうめんをゲットしていました。
この写真の左手の場所は、右利き用で
左利きは、右側が取り易いと思います。
節を取って、これで大丈夫だと思っていたんですが、ちょっとした竹のバリに
そうめんが引っ掛かり流れないで残っていました。
もしかすると、流しそうめんをやったのは、自分も始めてかも・・・?
疲れていたけど、結構楽しかったです。
また、お盆にやろうかな・・・・・?
本日は、ジャガイモの収穫をしました。
ジャガイモの収穫には、タイミングがあり、今回そのタイミングでした。
そのタイミングは、
1.金曜・土曜と晴れていること(晴れないと土がベチョベチョでジャガイモが
ベトベトになるため)
2.サラリーマンなため、土日の作業しか出来ない。
それが今日のタイミングとなりました。


左が男爵、
右がメークイーン
です。
今年は、
男爵が少なめ
です。
余談ですが、ジャガイモの収穫の際、雑草を除去していた時、ふと気が付いた
のですが、雑草の中に「ヒョウ」という雑草がありました。
これを見てふと、某テレビ局がやっている秘密の県民ショウを思い出し、
これは、雑草ではなくて食材だと思い出しました。
それが、これです。
これは、この辺では雑草ですが、山形では
料理して食べているそうです。
会社に、たまたま山形の人(Hじいちゃん)がいて
(Hなじいちゃんじゃあないですよ!Hかもしれ
ないけど・・・・?)聞いたところ、食べていると
言っていました。
赤い茎が特徴です。
食べたらどんな味がするんでしょうね・・・?
山形恐るべし・・・・?(笑)
ジャガイモの収穫には、タイミングがあり、今回そのタイミングでした。
そのタイミングは、
1.金曜・土曜と晴れていること(晴れないと土がベチョベチョでジャガイモが
ベトベトになるため)
2.サラリーマンなため、土日の作業しか出来ない。
それが今日のタイミングとなりました。
右がメークイーン
です。
今年は、
男爵が少なめ
です。
余談ですが、ジャガイモの収穫の際、雑草を除去していた時、ふと気が付いた
のですが、雑草の中に「ヒョウ」という雑草がありました。
これを見てふと、某テレビ局がやっている秘密の県民ショウを思い出し、
これは、雑草ではなくて食材だと思い出しました。
それが、これです。
料理して食べているそうです。
会社に、たまたま山形の人(Hじいちゃん)がいて
(Hなじいちゃんじゃあないですよ!Hかもしれ
ないけど・・・・?)聞いたところ、食べていると
言っていました。
赤い茎が特徴です。
食べたらどんな味がするんでしょうね・・・?
山形恐るべし・・・・?(笑)
4代目の車は、グランドハイエースです。(2001年~2010年)
グレードは、GXエディションのV6 4WDで、前所持者が会社名義で登録に
なっていたので結構装備が良かったです。
この車は、子供が出来て前のチェイサーだとベビーカーやら何やらで、
移動する時の荷物が多くなり狭くなったためちょっと大き目の車と言うことで、
ワンボックスのなるべく大き目のどっしりした車を探したらグランドハイエースに
なりました。
この車は、タイヤホイールを245/45/18でスターホイールでした。
気に入ったホイールを探すのに苦労したのは、6穴4WD用だったので選択肢も
少なくて、これはいいと思ったら値段がすごく高くて・・・・・?
その後、ダウンサスとフルエアロバンパーを前後、アイマスク・サイドステップを
ネットで購入したが取付ける前に今の車に乗り換えることになってしまい、
購入した状態で家にあります。(誰かいりませんか???)


これも、カタログ写真になります。
やっぱり大きい車はいいですね!荷物も一杯積めるし、フラットで寝る事も
出来るし・・・・・・・?
何で今年手放したかと言うと、まず、税金が高いし、燃費が悪い(6Km/ℓ)と
金食い虫のためと、4人で移動するのには、大きすぎる事もありチェンジしました。
ナビ・テレビが付いていたけど、走行中は見れなかったので、背面のコネクタに
テスターをあてて、サイドブレーキの線とスピードセンサーの線を探してグランドに
落としたり、オープンにしたりして、走行中も見れるようにしました。
V6、3500ccであったため力が強く高速でも全然大丈夫でした。
大きい車は余裕がある運転でゆったりしていました。
グレードは、GXエディションのV6 4WDで、前所持者が会社名義で登録に
なっていたので結構装備が良かったです。
この車は、子供が出来て前のチェイサーだとベビーカーやら何やらで、
移動する時の荷物が多くなり狭くなったためちょっと大き目の車と言うことで、
ワンボックスのなるべく大き目のどっしりした車を探したらグランドハイエースに
なりました。
この車は、タイヤホイールを245/45/18でスターホイールでした。
気に入ったホイールを探すのに苦労したのは、6穴4WD用だったので選択肢も
少なくて、これはいいと思ったら値段がすごく高くて・・・・・?
その後、ダウンサスとフルエアロバンパーを前後、アイマスク・サイドステップを
ネットで購入したが取付ける前に今の車に乗り換えることになってしまい、
購入した状態で家にあります。(誰かいりませんか???)
これも、カタログ写真になります。
やっぱり大きい車はいいですね!荷物も一杯積めるし、フラットで寝る事も
出来るし・・・・・・・?
何で今年手放したかと言うと、まず、税金が高いし、燃費が悪い(6Km/ℓ)と
金食い虫のためと、4人で移動するのには、大きすぎる事もありチェンジしました。
ナビ・テレビが付いていたけど、走行中は見れなかったので、背面のコネクタに
テスターをあてて、サイドブレーキの線とスピードセンサーの線を探してグランドに
落としたり、オープンにしたりして、走行中も見れるようにしました。
V6、3500ccであったため力が強く高速でも全然大丈夫でした。
大きい車は余裕がある運転でゆったりしていました。
おとといの夜、いつもの呑み(酒呑みは、飲みではなく、呑みの字を使う)仲間と
メールしていた時、ブログをやっていることを教えたら、早速、コメントを入れて
くれました。
呑み仲間とは、しょちゅう朝まで呑んで、騒いでいました。
呑んでいると、森高千里の曲で「呑もおー、今日はとことん呑みみ明かそう・・・」の
歌を歌い、いきなり一気が始まる。(これで悪酔いの出来上がり)
こんな仲で、声を掛けるとOKと言って呑みに付き合ってくれたり、
付き合ったりです。
でも、確か自分がスープラに乗っているのを見たはずなのに・・・?
おかしいなー?すっかり忘れたかな?
それでも、初のコメントありがとうございました。
また、呑みに行こうぜ!!
またブログ見たらコメントお願いします。
ありがとね!!
メールしていた時、ブログをやっていることを教えたら、早速、コメントを入れて
くれました。
呑み仲間とは、しょちゅう朝まで呑んで、騒いでいました。
呑んでいると、森高千里の曲で「呑もおー、今日はとことん呑みみ明かそう・・・」の
歌を歌い、いきなり一気が始まる。(これで悪酔いの出来上がり)
こんな仲で、声を掛けるとOKと言って呑みに付き合ってくれたり、
付き合ったりです。
でも、確か自分がスープラに乗っているのを見たはずなのに・・・?
おかしいなー?すっかり忘れたかな?
それでも、初のコメントありがとうございました。
また、呑みに行こうぜ!!
またブログ見たらコメントお願いします。
ありがとね!!
夕べ帰宅して、2階で着替えようとした時、玄関の方から叫び声が、
「ムカデがーーーー!」「早くつかむものーー!」と騒いでいたので玄関に
行ってみると、庭を20cm位の黒い物体が移動しているのが見え、
挟むものを持って近づくと、小指よりちょっと細い位で足の真っ赤なムカデでした。
つかんで、いつものようにムカデ専用ボール(結構ムカデが出るので、ムカデ
退治用にボールを用意してある)にお湯を入れて持ってきてもらい、
入れようとしたが、抵抗して逃げ4~5回位逃げられやっとお湯の中にポトリ、
普通だったらスグに動かなくなるのに、今回は大きいせいもあって、しばらく
5~6秒位動いていました。
あんな大きいムカデは家では初めてです。
近くのスタンドに出たのを見せてもらった事があり、大体同じくらいでした。
どうやら、娘が見つけたみたいで本人も何だか判っていなかったみたいです。
見つけなければ何処かから家の中に入り込み・・・・・・・?
噛み付かれたら相当腫れるらしいし、下手をすると死ぬこともあるとか・・・?
残念ながら、いつもの調子でお湯に入れた後、外にポイッと捨ててしまったため
写真はありません。
ああー恐ろしいーーーー!
「ムカデがーーーー!」「早くつかむものーー!」と騒いでいたので玄関に
行ってみると、庭を20cm位の黒い物体が移動しているのが見え、
挟むものを持って近づくと、小指よりちょっと細い位で足の真っ赤なムカデでした。
つかんで、いつものようにムカデ専用ボール(結構ムカデが出るので、ムカデ
退治用にボールを用意してある)にお湯を入れて持ってきてもらい、
入れようとしたが、抵抗して逃げ4~5回位逃げられやっとお湯の中にポトリ、
普通だったらスグに動かなくなるのに、今回は大きいせいもあって、しばらく
5~6秒位動いていました。
あんな大きいムカデは家では初めてです。
近くのスタンドに出たのを見せてもらった事があり、大体同じくらいでした。
どうやら、娘が見つけたみたいで本人も何だか判っていなかったみたいです。
見つけなければ何処かから家の中に入り込み・・・・・・・?
噛み付かれたら相当腫れるらしいし、下手をすると死ぬこともあるとか・・・?
残念ながら、いつもの調子でお湯に入れた後、外にポイッと捨ててしまったため
写真はありません。
ああー恐ろしいーーーー!
今日は、仕事で練馬に行ってきました。
そこまでは、ぜんぜん普通だったのですが、その帰りに事件が・・・・・・・?
関越自動車道を新潟方面に向かい最初のパーキング(三芳)でトイレ休憩、
ちょっと個室へ入りズボンを下ろす前に財布をポケットから抜いて
置こうとした時・・・・・・すでに財布が置いてある!!!!
「えっ!この財布は・・・・・?」
ここから悪魔と天使がささやいて・・・・?
このままお金だけ抜いて財布をポイすれば・・・・・・・・
いやいや、この財布の持主が今困っているはず・・・・・・
面倒だから、このまま財布を置き去りにして・・・・・・・・
でも、他の人が見つけてお金を取ってゴミ箱に捨てたら・・・・・・
だったら自分が届けて持ち主に返れば・・・・・・・・
と考えながら、持ち主には失礼だったけど、ちょっと中身を拝見・・・・
お金は、2万2~3千円位だった、身元が判る物があるかなと思い
ちょっとカード類を見たら、JAFのカードに名前が、その他に健康保険証の
カードがあり、会社名と名前があったので届ければ持ち主に帰ると思い
インフォメーションセンターに届け、全ての権利は放棄し手続終了。
その後、1時間ちょっと経った時、財布の持ち主から電話があり無事持主に
戻りました。
財布が無いことに気付いた時には血の気が引くようだったと思うよ?
よかった!よかった!(^o^)
なんかちょっと良い事したような・・・・・?
そこまでは、ぜんぜん普通だったのですが、その帰りに事件が・・・・・・・?
関越自動車道を新潟方面に向かい最初のパーキング(三芳)でトイレ休憩、
ちょっと個室へ入りズボンを下ろす前に財布をポケットから抜いて
置こうとした時・・・・・・すでに財布が置いてある!!!!
「えっ!この財布は・・・・・?」
ここから悪魔と天使がささやいて・・・・?
このままお金だけ抜いて財布をポイすれば・・・・・・・・
いやいや、この財布の持主が今困っているはず・・・・・・
面倒だから、このまま財布を置き去りにして・・・・・・・・
でも、他の人が見つけてお金を取ってゴミ箱に捨てたら・・・・・・
だったら自分が届けて持ち主に返れば・・・・・・・・
と考えながら、持ち主には失礼だったけど、ちょっと中身を拝見・・・・
お金は、2万2~3千円位だった、身元が判る物があるかなと思い
ちょっとカード類を見たら、JAFのカードに名前が、その他に健康保険証の
カードがあり、会社名と名前があったので届ければ持ち主に帰ると思い
インフォメーションセンターに届け、全ての権利は放棄し手続終了。
その後、1時間ちょっと経った時、財布の持ち主から電話があり無事持主に
戻りました。
財布が無いことに気付いた時には血の気が引くようだったと思うよ?
よかった!よかった!(^o^)
なんかちょっと良い事したような・・・・・?
本日は、朝から地区の奉仕作業で川掃除や県道沿いの下刈り、地区独自の
水道設備の清掃をやりました。
まずは川掃除です。
ここで空き缶やビニール類などのゴミや
倒木などの除去をやりました。
いろいろな物が流れついていてビックリ!
でも、もっとビックリなのは、釣り糸や針の
付いた仕掛けなどが落ちているのにビックリ!
釣りをするなら糸や針などのゴミは持ち帰ら
ないとね!(釣りの基本マナーです。)
心無い釣り人のゴミなのか、コンビニの弁当
容器もありました。
非情に悲しいです。
ここは、以前子どもと釣りをしたところです。
ゴミも拾いきれいになったので、また釣りに
来たいと思います。
その後、地区の水道設備を掃除している人から
連絡があり、「水槽を消防で使うポンプで掃除
しよう」と言うことで我が班の消防車を出動して
清掃を開始!
約30分位かかって掃除終了!
この水道設備は、今は飲み水には使用せず、
散水などに利用している水道設備です。
使用後は、ホースを洗って干して奉仕作業は
終了です。
朝8:00から午前中一杯(12:00まで)やってクタクタです。
帰ってきてシャワーを浴びて昼ごはんを食べたらバタンキュー・・・?
疲れました!
水道設備の清掃をやりました。
ここで空き缶やビニール類などのゴミや
倒木などの除去をやりました。
いろいろな物が流れついていてビックリ!
でも、もっとビックリなのは、釣り糸や針の
付いた仕掛けなどが落ちているのにビックリ!
釣りをするなら糸や針などのゴミは持ち帰ら
ないとね!(釣りの基本マナーです。)
心無い釣り人のゴミなのか、コンビニの弁当
容器もありました。
非情に悲しいです。
ゴミも拾いきれいになったので、また釣りに
来たいと思います。
連絡があり、「水槽を消防で使うポンプで掃除
しよう」と言うことで我が班の消防車を出動して
清掃を開始!
約30分位かかって掃除終了!
この水道設備は、今は飲み水には使用せず、
散水などに利用している水道設備です。
使用後は、ホースを洗って干して奉仕作業は
終了です。
朝8:00から午前中一杯(12:00まで)やってクタクタです。
帰ってきてシャワーを浴びて昼ごはんを食べたらバタンキュー・・・?
疲れました!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/02 やんちゃ31R]
[06/01 kgc110]
[05/17 改47(^_-)-☆]
[04/11 改47(^_-)-☆]
[03/20 改47(^_-)-☆]
最新記事
(10/19)
(07/17)
(06/15)
(06/13)
(06/09)
最新TB
プロフィール
HN:
マッピー
性別:
男性
趣味:
車チューン&スポーツ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析