忍者ブログ
車とDIYと日常の記録ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しブリーフ!!

先週は、前のブログでも書いたように大忙しでした。(プライベートが・・・)

まずは、2日までは、文化祭の司会で使う台本の作成です。
2日の夜打ち合わせ後、夜中の3時まで掛かって作成した台本の修正です。
眠い目を擦りながら3日の本番です。
昨年もアップしていますが、文化祭での司会です。
無事、文化祭も終わり慰労会で一杯!

4日は、会社が終わってから10月の体育祭でやった人文字を地元ローカル放送局の放映用写真を持って担当者と打合せです。
11月7日から7時、13時、20時から各25分のテレビ放映しています。
(残念ながら上野原市のみの放映です)
終わってから、家に帰る途中先輩から電話があり、自分の義兄のやっている「すし屋で呑んでいるから寄りなさい」と言う事で、寄って一杯!

5日は、朝から子供の発表会です。
最後に娘が全校合唱の伴奏でピアノを弾きました。
午前中に終わって、お昼を食べて畑の土おこしです。
母親が、玉ネギを作るので畑の土おこしをしてくれと言われ、雑草を有る程度除去してから耕運機で土をおこしました。

6日は、朝早く出かけ子供の空手の試合です。
午前中形の試合、午後に組み手の試合が有り、形は2勝、組み手は3勝し、組み手の部で60人居る中のベスト8に入り、敢闘賞を頂きました。
日ごろ練習を休まずがんばった結果でしょうか、今までに無い勝率です。

昨日は、地元育成会のイベントで11月13日に球技大会があるため、その事前打合せで会社帰りに会議でした。

先週から昨日まで、バタバタしたしていました。

一つずつ、写真でのアップをしたいと思います。
(明日はバドミントンだから無理かな・・・?

ご期待を!!!

PR

今年の6月から、イベントの準備をしています。
自分の地域の体育祭が今年で50周年を迎える事となり、
記念イベントを何かやって体育祭を盛り上げようと、知り合いと企画を作り
人文字を作って航空写真を撮ろうという事になりました。
自分達の知り合いに声を掛けて、18人にスタッフとして参加協力してもらう事に
なりました。

どんな文字にするか?
どの位の大きさにするか?
何人位の人数が必要なのか?

などなど、スタッフからのいろいろな意見を採用し、いろいろ検討して
昨日やっとシュミレーションをする事になりました。

予想人数でちゃんと文字に見えるか?
何人増やさなければいけないか?
グランドのどの位置に文字を作るか?

準備して、グランドに文字のポイントをマークして、数日前に呼びかけて
集まってもらった人達に実際立ってもらいました。

e2001696.jpeg これが人で作った文字になります。
 
 さて、何の文字だと思いますか?

 そうです。「元」の字です。
       
 結構、線の間もあり混んだ文字で
 なかったのでしっかり見えました。




                                              
00f97332.jpeg 次にこの文字です。
 何の文字に見えますか?

 ちょっと見づらいですが、「気」の
 文字になります。
 
 この字は、上の方が混んでいるため
 もっと人数を増やさないと字に見えない
 みたいです。




8331dbfc.jpeg これは、知り合いの電気屋さんが
 シュミレーションするのに高い所から
 撮影した方がよりリアルになるからと
 貸して頂きました。

 先ほどの2枚の写真は、この高所
 作業車に載り撮影した写真です。

 自分は、下で人の誘導をやって
 いたので載りませんでしたが、
 載った人は、「ものすごく怖かった!」
 と言ってました。

そうですね、バケットに載りそれ以外の補助も無く、揺れる度に腰までの高さの
バケットから落ちてしまいそうになるみたいです。

今回のシュミレーションで、どの部分にどの位の人数を増やせばいいか判り、
これから、本番まである程度見えてきたので一安心でした。

人文字のシュミレーションに協力してくださった皆様ありがとうございました。
本番に成功する感じが掴めました。

昨日は、地区の防災訓練の日でした。
自分は、地区の消防団のため住民に避難指示と防災指導をしました。
8時30分に地区の避難放送をして、地区の住民を前のブログで書いた
祭りの場所(浅間神社)へ避難させて、災害時に使う発電機や担架・消火器などを
避難場所に運んで防災指導を実施しました。
まずは、発電機のエンジンの掛け方を教えて、一人ずつやってもらいました。
次に、消化訓練です。
まずは、消火器による消化訓練です。

f10b02f4.jpeg
 これは、訓練用の消火器で、水を入れて
 車のタイヤに入れるエアーを入れて、
 水で火を消す消火器です。
 消火器の使い方で注意しなければいけ
 ないのは、
 まず、火が燃えている近くまで消火器を
 持って行き、ホースを持ち、ピンを抜いて
 ホースを火に向けてからレバーを握る。
 ホースを握らないでレバーを握ると
 ホースが暴れて消火剤が火に掛かりません。

次に、訓練ではちょっと珍しいかもしれないけど、エアゾールタイプの消火器です。
あまり大きな火災には効果はありませんが、初期の小さな火であれば消化する
事も可能です。
b5a99dbd.jpeg 写真では、小学生がやっていますが、
 重量も無いので簡単に持てます。
 小学生が使っていて気が付いたのですが、
 缶を横にしたりして消火剤が出ない事が
 ありました。
 横にしないでなるべく、火に近づいて消化し
 てください。
 自分の家では、このエアゾールタイプを2階に
 設置して、普通の消火器は1階に設置して
 あります。


その後は、消火栓からの消化訓練です。
消火栓にホースをつなげて消火栓のバルブを開けて放水をしました。
男の人は出来るので、女の人を中心に、消火栓に2人、ホースの先に2人配置
して放水訓練をしました。全ての女性陣にやってもらった最後に、小学生達にも
体験してもらいました。

横で見ていたのを直ぐ覚えて教える事も無くホースの装着などをやっていました。
バルブを開き過ぎると水圧がかかりホースが持っていられないので、ちょっと
弱めにして体験してもらいました。

午前中で住民に対しての指導は終わり、昼ごはんを食べて午後は、自分達の
消防訓練です。

自分達の訓練は、ある地区が火災と言う想定で防火水槽や自然水利(川など)を
使って実戦さながらの消化訓練をしました。
本日は、朝から地区の奉仕作業で川掃除や県道沿いの下刈り、地区独自の
水道設備の清掃をやりました。

972b65f8.jpeg まずは川掃除です。
 ここで空き缶やビニール類などのゴミや
 倒木などの除去をやりました。
 いろいろな物が流れついていてビックリ!
 でも、もっとビックリなのは、釣り糸や針の
 付いた仕掛けなどが落ちているのにビックリ!
 釣りをするなら糸や針などのゴミは持ち帰ら
 ないとね!(釣りの基本マナーです。)
 心無い釣り人のゴミなのか、コンビニの弁当
 容器もありました。
 非情に悲しいです。
 


6ee59005.jpeg ここは、以前子どもと釣りをしたところです。
 ゴミも拾いきれいになったので、また釣りに
 来たいと思います。











                     
ffa990c7.jpeg その後、地区の水道設備を掃除している人から
 連絡があり、「水槽を消防で使うポンプで掃除
 しよう」と言うことで我が班の消防車を出動して
 清掃を開始!
 約30分位かかって掃除終了!
 この水道設備は、今は飲み水には使用せず、
 散水などに利用している水道設備です。
 使用後は、ホースを洗って干して奉仕作業は
 終了です。



朝8:00から午前中一杯(12:00まで)やってクタクタです。
帰ってきてシャワーを浴びて昼ごはんを食べたらバタンキュー・・・?
疲れました!
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/02 やんちゃ31R]
[06/01 kgc110]
[05/17 改47(^_-)-☆]
[04/11 改47(^_-)-☆]
[03/20 改47(^_-)-☆]
最新TB
プロフィール
HN:
マッピー
性別:
男性
趣味:
車チューン&スポーツ
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]