車とDIYと日常の記録ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜、日曜と浴室のリフォームもあり出かけられないので、久しぶりに池製作が
出来ました。
これは、6月12日に池の穴を
掘っているところです。
息子(右)と甥っ子(左)が手伝ってくれて
掘りました。
甥っ子は、弟の息子になります。

これが、23日(土曜日)にフエルトのような
生地のシートを敷いて、ビニール等に穴が
空かないようにしました。
中はこんな感じです。
これは、24日(日曜日)に前日張り
合わせた、テーブルクロス用の
ビニール(厚さ0.5mm)を昨日の
布の上に敷きました。
水漏れ防止のため。
その横に見えるのは、カメまでの
給水管です。
真ん中のバルブが付いた部分は、
左がオーバーフローから来る給水管、
右が通常の給水管になります。
普段は、オーバーフローで池に水を入れ
雪等が降ったときには、家までの坂道に
雪が積もらないように右の立ち上がり
から水を出して流しておくのに使います。
以前載せた第二水槽は、この上に
あります。
ひとつ失敗が・・・、右の立ち上がりで水を出している時に、このままだと池にも
水が入ってしまいます。
カメへの立ち上がりと、オーバーフローからの給水の間にもうひとつバルブを
付けないと・・・、と言うよりオーバーフローのバルブを付ける位置を間違えて
しまいました。(エヘヘ!)
あとは、水槽からの配管と池に水を入れてシートを安定させ、池の淵を作って
排水口をつければ出来上がりです。
でも、また地区の仕事で忙しくなるので、また、しばらくそのままです。
次の工事までしばらく掛かるかな・・・?
出来ました。
掘っているところです。
息子(右)と甥っ子(左)が手伝ってくれて
掘りました。
甥っ子は、弟の息子になります。
生地のシートを敷いて、ビニール等に穴が
空かないようにしました。
合わせた、テーブルクロス用の
ビニール(厚さ0.5mm)を昨日の
布の上に敷きました。
水漏れ防止のため。
その横に見えるのは、カメまでの
給水管です。
左がオーバーフローから来る給水管、
右が通常の給水管になります。
普段は、オーバーフローで池に水を入れ
雪等が降ったときには、家までの坂道に
雪が積もらないように右の立ち上がり
から水を出して流しておくのに使います。
以前載せた第二水槽は、この上に
あります。
ひとつ失敗が・・・、右の立ち上がりで水を出している時に、このままだと池にも
水が入ってしまいます。
カメへの立ち上がりと、オーバーフローからの給水の間にもうひとつバルブを
付けないと・・・、と言うよりオーバーフローのバルブを付ける位置を間違えて
しまいました。(エヘヘ!)
あとは、水槽からの配管と池に水を入れてシートを安定させ、池の淵を作って
排水口をつければ出来上がりです。
でも、また地区の仕事で忙しくなるので、また、しばらくそのままです。
次の工事までしばらく掛かるかな・・・?
PR
ただ今、浴室のリフォームをしています。
昨日から解体が始まりました。
これは、今までの浴室入り口から脱衣所を
見たところです。
1日でかなり解体しています。
これは、浴室になります。
手前にサッシが有ったのですが取ってしまいました。
まだ、タイルは貼られたままです。
これは、浴室を外から見たところです。
やっぱり34年位経つとかなり痛んで
ます。
それに、湿気も有るため板も所々
ボロボロです。
給湯器も入れ替えないと・・・
環境にやさしいエコキュートで・・
これは、天井裏です。
かなり古めかしい感じです。
こんな感じで解体は進んでいきます。
この浴室の想い出は、梅雨時になると隙間からムカデが出てくる事くらいかな?
あっ!そうそう!浴室をリフォームしている間のお風呂はと言うと、
近くに温泉があるのでそこに会社帰りに寄ってから家に帰っています。
温泉回数券が半額になる時があったので2週間分を使って
今日は、閉館まで1時間位ゆっくり入っていました。
しばらくは、湯ラックスしてみたいと思います。
昨日から解体が始まりました。
見たところです。
1日でかなり解体しています。
手前にサッシが有ったのですが取ってしまいました。
まだ、タイルは貼られたままです。
やっぱり34年位経つとかなり痛んで
ます。
それに、湿気も有るため板も所々
ボロボロです。
給湯器も入れ替えないと・・・
環境にやさしいエコキュートで・・
かなり古めかしい感じです。
こんな感じで解体は進んでいきます。
この浴室の想い出は、梅雨時になると隙間からムカデが出てくる事くらいかな?
あっ!そうそう!浴室をリフォームしている間のお風呂はと言うと、
近くに温泉があるのでそこに会社帰りに寄ってから家に帰っています。
温泉回数券が半額になる時があったので2週間分を使って
今日は、閉館まで1時間位ゆっくり入っていました。
しばらくは、湯ラックスしてみたいと思います。
先週金曜日からかなり呑みっぱなし・・・
まずは、金曜日に会社の仲間達5人とストレス発散のため18時から1件目の
個室タイプ居酒屋で21時頃まで呑んで1件目終了。
2件目、3人の会社の仲間+1で金〇朗村という店で時間は良く覚えていないけど
24:00頃まで?呑んで2件目終了。
3件目、その4人でタクシーで5分位のところに有る居酒屋(名前は覚えてない)で
1時過ぎまで呑んで3件目終了。
その後、一緒に羽目を外す仲間と朝6時(始発電車が動く)までカラオケで
盛り上がり、声がガラガラになってお互い家路に・・・お疲れ様!
8時頃家に着き午前中は眠りに・・・
午後起きても本調子ではないのでゴロゴロとご飯も食べたくなくて、
テレビを見ながら・・・
18時から地区の文化協会の打合せで19時半まで打ち合わせ、その後
軽く親睦会と言う事で食事をかねて呑み会に・・・
11時頃までお店で呑み、残った4人の内の1人の家(離れ)に行き呑みながら
話をして、1時半まで呑み帰宅
次の日(17日)は、地区のソフトボール大会が8時からあるため7時半に
起きて、着替えてソフトボールの試合に行きました。行く途中でのどが
渇いていたのでスポーツドリンク(500ml)を買って飲みながら会場へ・・
試合は2試合目だったので1試合目の塁審をして、自分の試合に挑みました。
試合は初回から4点を取り、3回、4回と追加点を取り6回には6点差で
勝っていましたが、ピッチャのスタミナ切れかストライクが入らずフォアボールが
増え満塁や押し出しになり3点差、2点差、1点差となりとうとう同点、
1アウト2・3塁犠牲フライで逆転と言う緊迫した状況でセンター定位置にフライが
上がりセンターも好返球でホームへ、キャッチャーが補給し損ねて逆転され
試合終了!12対11で負けてしまいました。残念ですが、かなりいい試合を
やれて満足!
と言う事で、夕方3時から慰労会開始!
お店ではなくて、外でバーベキュー!
ビール・焼酎と呑んで日も暮れてきて、なんとなく寒くなってきたので、
ちょっと早めの20:00に終了!
3日間でかなりの量のお酒を飲みました。
ふーーーー疲れた!!
また、近い内に会社のなまかと呑み会が・・・・?
まずは、金曜日に会社の仲間達5人とストレス発散のため18時から1件目の
個室タイプ居酒屋で21時頃まで呑んで1件目終了。
2件目、3人の会社の仲間+1で金〇朗村という店で時間は良く覚えていないけど
24:00頃まで?呑んで2件目終了。
3件目、その4人でタクシーで5分位のところに有る居酒屋(名前は覚えてない)で
1時過ぎまで呑んで3件目終了。
その後、一緒に羽目を外す仲間と朝6時(始発電車が動く)までカラオケで
盛り上がり、声がガラガラになってお互い家路に・・・お疲れ様!
8時頃家に着き午前中は眠りに・・・
午後起きても本調子ではないのでゴロゴロとご飯も食べたくなくて、
テレビを見ながら・・・
18時から地区の文化協会の打合せで19時半まで打ち合わせ、その後
軽く親睦会と言う事で食事をかねて呑み会に・・・
11時頃までお店で呑み、残った4人の内の1人の家(離れ)に行き呑みながら
話をして、1時半まで呑み帰宅
次の日(17日)は、地区のソフトボール大会が8時からあるため7時半に
起きて、着替えてソフトボールの試合に行きました。行く途中でのどが
渇いていたのでスポーツドリンク(500ml)を買って飲みながら会場へ・・
試合は2試合目だったので1試合目の塁審をして、自分の試合に挑みました。
試合は初回から4点を取り、3回、4回と追加点を取り6回には6点差で
勝っていましたが、ピッチャのスタミナ切れかストライクが入らずフォアボールが
増え満塁や押し出しになり3点差、2点差、1点差となりとうとう同点、
1アウト2・3塁犠牲フライで逆転と言う緊迫した状況でセンター定位置にフライが
上がりセンターも好返球でホームへ、キャッチャーが補給し損ねて逆転され
試合終了!12対11で負けてしまいました。残念ですが、かなりいい試合を
やれて満足!
と言う事で、夕方3時から慰労会開始!
お店ではなくて、外でバーベキュー!
ビール・焼酎と呑んで日も暮れてきて、なんとなく寒くなってきたので、
ちょっと早めの20:00に終了!
3日間でかなりの量のお酒を飲みました。
ふーーーー疲れた!!
また、近い内に会社のなまかと呑み会が・・・・?
10月10日(日)地区の体育祭りが開催されました。
ヒジョーーーーーに残念ですが、6月から約4ヶ月掛けて進めてきた
体育祭50周年人文字プロジェクトが、雨のため中止となってしまいました。
(悲しい)
前日、雨の中最後の準備をするため、グランドに行き文字のポイントとなる所に
釘でマーキングし、石灰でラインを引き準備万端!
気になるのは天候のみ、予報では100%の雨予報、子供にテルテルボウズを
作ってもらい晴れ祈願!
夜になっても止まず、朝6時にも止まず、体育祭は中学校の体育館で
実施する事になりました。
もちろん、人文字も出来ない事に・・・?
「悔しいーーーーー!」
まあ、雨なので当初の予定通り中止になると思っていたのでガッカリ、
でも、もっと、悔しいのは体育館での実施放送があり30分位で雨が止み
10時には晴れ間も・・・?
どうせだったら、午前中だけでも雨が降っていてくれれば、
「雨だからしょうがないね?」という事になるのですが、中途半端に晴れてしまい
悔しさは倍増!
スタッフ一同、絶対に人文字をやる決意を・・・?
来年、50+1周年の人文字をやることを約束し慰労会へ・・・
雨男がいるということになり「誰だ?」と雨男探しになり判明!
この企画の実行委員長である人が雨男だと言う事が判りみんな納得・・・?
いつも肝心な時に雨が降ると言う事です。
みんな、思いっきり呑んで来年の人文字実施へ期待して終わりました。
本当にやりたかった人文字!
でも、雨で出来なかった・・・?
来年は絶対に人文字やるぞー!
ヒジョーーーーーに残念ですが、6月から約4ヶ月掛けて進めてきた
体育祭50周年人文字プロジェクトが、雨のため中止となってしまいました。
(悲しい)
前日、雨の中最後の準備をするため、グランドに行き文字のポイントとなる所に
釘でマーキングし、石灰でラインを引き準備万端!
気になるのは天候のみ、予報では100%の雨予報、子供にテルテルボウズを
作ってもらい晴れ祈願!
夜になっても止まず、朝6時にも止まず、体育祭は中学校の体育館で
実施する事になりました。
もちろん、人文字も出来ない事に・・・?
「悔しいーーーーー!」
まあ、雨なので当初の予定通り中止になると思っていたのでガッカリ、
でも、もっと、悔しいのは体育館での実施放送があり30分位で雨が止み
10時には晴れ間も・・・?
どうせだったら、午前中だけでも雨が降っていてくれれば、
「雨だからしょうがないね?」という事になるのですが、中途半端に晴れてしまい
悔しさは倍増!
スタッフ一同、絶対に人文字をやる決意を・・・?
来年、50+1周年の人文字をやることを約束し慰労会へ・・・
雨男がいるということになり「誰だ?」と雨男探しになり判明!
この企画の実行委員長である人が雨男だと言う事が判りみんな納得・・・?
いつも肝心な時に雨が降ると言う事です。
みんな、思いっきり呑んで来年の人文字実施へ期待して終わりました。
本当にやりたかった人文字!
でも、雨で出来なかった・・・?
来年は絶対に人文字やるぞー!
今日は、雨の中、午前中イベントの準備をして、午後は、体育祭りの準備でしたが
雨のため中止、それで、かねてからお祭りの露店でたこ焼きの他にたい焼きを
やろうと言う事でたい焼き機を買ってありました。
そのたい焼きを明日の体育祭りでやってみようと言う事で材料をそろえて
焼いてみました。 初体験のたい焼きです。
最初は、具(あんこ)を入れないで試し焼きです。
量が判らずかなり多めに入れて鉄板を合わせたところ、生地がはみ出して、
おデブたい焼きになってしまいました。
そうこうしている内に何とかたい焼きらしく?なってきました。
写真ではキレイに見えるけどちょっと焼き過ぎ・・・
比較的キレイに出来ているのは、具の無いやつ、
なかなか、難しいです。
で、いろいろやった結果、
1.鉄板の温度が高すぎても低すぎても
ダメ(火加減が重要)
2.具を入れる生地の量と反対側の
生地の量の関係が重要
3.焼く時間はジックリ片面約5分位です。
これがうまく焼ければ来年のお祭りの露店に使う予定です。
雨のため中止、それで、かねてからお祭りの露店でたこ焼きの他にたい焼きを
やろうと言う事でたい焼き機を買ってありました。
そのたい焼きを明日の体育祭りでやってみようと言う事で材料をそろえて
焼いてみました。 初体験のたい焼きです。
最初は、具(あんこ)を入れないで試し焼きです。
量が判らずかなり多めに入れて鉄板を合わせたところ、生地がはみ出して、
おデブたい焼きになってしまいました。
そうこうしている内に何とかたい焼きらしく?なってきました。
比較的キレイに出来ているのは、具の無いやつ、
で、いろいろやった結果、
1.鉄板の温度が高すぎても低すぎても
ダメ(火加減が重要)
2.具を入れる生地の量と反対側の
生地の量の関係が重要
3.焼く時間はジックリ片面約5分位です。
これがうまく焼ければ来年のお祭りの露店に使う予定です。
久々のアップです。
今日の会社の帰りにとんでもない物に出会いました。
会社帰りに車で走っていると道路の右端に何か動くものが?
犬かと思い速度をゆっくりにしてひかないように走っていると
ライトで照らしてビックリ!
「イノシシだーーーー!」
鼻からお尻まで、だいたい90cm位で体重は50kg位かな・・・?
ちょっと小さめですね?
てっ、どんな所に住んでいるんだ!て感じですね・・・?(笑)
前に道路を横断するウリボウ(イノシシの子供)を見た事はありますけど
道路(アスファルト)の上を歩いているイノシシは初めてです。
車を止めてライトで照らしていると右往左往して逃げるところを
探しているみたいですが、柵があって行けない様子・・・
そうこうしている内に逃げ場所が見つかり、草の中へ消えていきました。
車がボロければ、車でひいてイノシシ鍋に・・・?
残念ながら写真は撮れませんでした。
今日の会社の帰りにとんでもない物に出会いました。
会社帰りに車で走っていると道路の右端に何か動くものが?
犬かと思い速度をゆっくりにしてひかないように走っていると
ライトで照らしてビックリ!
「イノシシだーーーー!」
鼻からお尻まで、だいたい90cm位で体重は50kg位かな・・・?
ちょっと小さめですね?
てっ、どんな所に住んでいるんだ!て感じですね・・・?(笑)
前に道路を横断するウリボウ(イノシシの子供)を見た事はありますけど
道路(アスファルト)の上を歩いているイノシシは初めてです。
車を止めてライトで照らしていると右往左往して逃げるところを
探しているみたいですが、柵があって行けない様子・・・
そうこうしている内に逃げ場所が見つかり、草の中へ消えていきました。
車がボロければ、車でひいてイノシシ鍋に・・・?
残念ながら写真は撮れませんでした。
19日にまた凄い物が・・・
こう何回もあると凄い物があると、凄いとは言えなくなりますね?
で、何が凄いかと言うと、また、蛇の抜け殻が・・・?
今度は、最初に有ったのとは違いちょっと小さめでした。
今回は、こんな所で脱皮していました。
いつも蛇がいないかと見ていたら、
あれ?なに?と見つけてしまい、
よく見ると蛇の脱殻でした。
長さは、こんなものです。
で、測ってみると96cmでした。
前回の脱殻より短かったので
違う蛇だったと思います。
それに、横に縞模様があり、
青大将ではなく、シマヘビと思われ
ます。
と、言う事はこの間と別な蛇が居ると
言う事で・・・?
怖いーーーーー?
でも、毒蛇ではないので蛇の方から
逃げていくので見つけなければ怖くは
ないです・・・?
でも近くに2匹の蛇が居ると思うとゾーーーーとしますね?
こう何回もあると凄い物があると、凄いとは言えなくなりますね?
で、何が凄いかと言うと、また、蛇の抜け殻が・・・?
今度は、最初に有ったのとは違いちょっと小さめでした。
いつも蛇がいないかと見ていたら、
あれ?なに?と見つけてしまい、
よく見ると蛇の脱殻でした。
前回の脱殻より短かったので
違う蛇だったと思います。
それに、横に縞模様があり、
青大将ではなく、シマヘビと思われ
ます。
と、言う事はこの間と別な蛇が居ると
言う事で・・・?
怖いーーーーー?
でも、毒蛇ではないので蛇の方から
逃げていくので見つけなければ怖くは
ないです・・・?
でも近くに2匹の蛇が居ると思うとゾーーーーとしますね?
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/02 やんちゃ31R]
[06/01 kgc110]
[05/17 改47(^_-)-☆]
[04/11 改47(^_-)-☆]
[03/20 改47(^_-)-☆]
最新記事
(10/19)
(07/17)
(06/15)
(06/13)
(06/09)
最新TB
プロフィール
HN:
マッピー
性別:
男性
趣味:
車チューン&スポーツ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析