忍者ブログ
車とDIYと日常の記録ブログ
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、「溜まった写真からアップする」とは言っていましたが、まずは、季節外れの
これから!

庭の植木の剪定からです。

64f9aaba.jpegb9886973.jpeg4175208a.jpeg2a7aba96.jpeg







まずは、ビフォー(作業前)の様子です。
毎年、よく伸びているものです。

e4b677b2.jpegb6484b7c.jpege9d4b8e1.jpegc35a5731.jpeg







次に、アフター(作業後)の写真です。
写真の境目に同じ植木が写っているので見て想像して下さい。

かなりサッパリしていますよね?

また半年後には、植木を剪定しないと・・・



 
PR

ここの所、35度を越える猛暑が続いていますが、皆さん大丈夫でしょうか?

そこで、今流行の、「緑のカーテン」を紹介します。

1125ea53.jpeg


どうでしょう?我が家の緑のカーテンは朝顔です。

子供が学校の授業で植えた朝顔の種を蒔いて、どんどん増えたので
庭に蒔いて緑のカーテンに・・・(種はいっぱい余っていますが)

庭から軒先にかけてネットを張りつたわせています。

威勢のいい弦は、こんなに伸びていきます。

77f4e99e.jpeg



今年もまた、大量の種が採れると思います。
朝顔の種がいる人は、直接連絡ください。
いっぱいお分けします。
先週の日曜日晴れたんですが、畑も前日の雨で水分を含み過ぎていて
畑をウナうことが出来なかったので、草むしりして、次週に備えました。

その後、「そう言えば、そろそろシイタケが出てくる時期!」と言う事で
シイタケを見に・・・・

シイタケ木を立て掛けていた竹が古くなったので一緒に取り替えました。

a2510a81.jpeg58f85fdd.jpeg


こんな感じです。
左の写真の右に並んでる4本は、娘が学校でシイタケ木を造ってきました。
今年は、まだ出ませんが!

96299caa.jpeg2db62dbd.jpeg


良く見ると、シイタケが出てきてます。

と言う事で、31日の夜、出来ていたシイタケを焼いて醤油で食べました。

良い酒のおつまみになりました。
6日(土)に植木の手入れパート2をやりました。

先々週の植木手入れで庭の半分をやりましたが、この日は残りの半分を
手入れしました。

6fb614dd.jpg  手入れする前の写真!


fb8a06de.jpg 半分手入れした写真!


070a009a.jpg 全部手入れが終わった写真!


ところで、この写真の中で一箇所だけ手入れがされていない所があります。
それはどこでしょう?

と言う事で、庭の植木もバッサリと伐りサッパリと!

ここで、手入れ中にある物が出てきました。

e50b9430.jpg129e4e22.jpg03504f5b.jpg







さてこれは何に見えるでしょうか?
あまりマジマジと見たことが無いと思います。
左の写真で白い先に触角みたいなものがあります。
中央の写真は裏返しにした状態です。

これは、ムカデです。
木の腐った部分を取り除いていたら出てきました。
何かと思い手に取るとムカデの頭にある触覚がありビックリ!

たぶんクモにやられたのかと思います。

これで、庭の植木もスッキリして庭らしくなりました。
まだ雑草が育つので雑草処理もしないと・・・?

まだまだ、違う場所に植木が有ります。
先週土曜日(23日)に植木の手入れをしました。

毎年、雑草駆除の後は、植木の手入れになります。
植木といっても2~3本位だったらいいのですが、大きい物から、小さい物まで
約10本位有ります。

まずは、パノラマで庭の全景です。(家の前になる)

6fb614dd.jpg 小さいのでクリックして大きくして見てください。
 植木も伸び放題でボサボサになってます。

36211cf3.jpgcb21d4b5.jpg この機械が植木刈り機です。
 電気式なのでコードが必要で
 イマイチ取り回しが・・・
 
 このノコギリザメみたいな歯が
 前後に動き植木を刈る事が
 出来ます。
69808c8e.jpge3ec8768.jpg3a2f8306.jpg






初登場、ブログ管理者です。息子にカメラを渡して撮ってもらいました。
この植木で高さ2.5m位で2m位の脚立に載って作業です。
脚立から届く所が限られているので、半分刈ったら反対側へ脚立を移動し
もう半分を刈ります。
腰に着けているナタとノコギリを使って太い枝を切りながらなので、
なかなか作業も進みません。
そうこうしている内に、土曜日の作業は終了です。
庭の半分しか終わりませんでした。(また来週に残り半分です。)

半分刈った状況です。
fb8a06de.jpg
 半分だけ綺麗になりました。
 一気にやりたかったのですが、いろいろと用事があり
 時間が取れません。
庭の表が終わっても、裏庭や県道から庭への登り口にもあり、
まだまだ、終わりそうにありません。

植木が終わった頃には雑草駆除第二段が待っています。
先週の土曜日(7日)にジャガイモの間をサクり、土かけをしました。

f54f28e9.jpg 芽が出てある程度大きくなってから、土をおこしてやり
 根に空気をいれてやります。

 ところどころ、成長が遅いところもありますが・・・?

 これであとは大きく育ってくれれば・・・


15f0a228.jpg27a6670e.jpg
 これは、以前植えた玉ネギです。
 そろそろ収穫です。
 この土の中に玉ネギの丸い玉が
 あるかと思います。
 でも、売っている玉ネギみたいに
 丸くなくラグビーボールのような
 玉ネギが有ると思います。


話は変って、このブログのカウンターが

2000カウントを超えました!
(ちょっと重複カウントする時も有りましたが・・・)
ブログを訪問してくれた皆さまありがとうございました。

それから、2000カウント目に訪問してくれた方
どなただったんでしょうか?
13日の23:30頃に訪問した方、自分に判る
ニックネームでコメント入れてもらえると
ありがたいんですが・・・?

これからもよろしくお願いします。


久しぶりのアップです。
しばらくゴールデンウィーク休みでした。

今日は、家の周りの春を集めてみました。

まず春と言えば桜でしょうか・・・?
家の登り口にソメイヨシノと八重桜があります。

524eb348.jpg こっちがソメイヨシノです。
 この辺りだと4月の頭に咲き始め半ば過ぎに
 葉桜になってしまいます。
 (写真の上には八重桜の枝が・・・)




8cbc4db6.jpg それで、バトンタッチのように八重桜が咲き始め
 ゴールデンウィーク辺りで葉桜となります。
 4月一杯は家で花見が出来るかな・・・?
 




花見で思い出しましたが、4月の終わりにある団体の集まり(花見)があり、
会費の一部を義援金として寄付しました。(わずかですが・・・)

次は、以前に作ってあったシイタケの木にシイタケが出来ました。

f8f1a544.jpg5b3ae52a.jpg8319ea75.jpg こんな感じです。
 






やっぱり網焼きで醤油をたらして・・・でしょう!

67d6b169.jpg なかにはこんなところに出来るシイタケも、
 木を並べるときには少し離しましょう!!

65119435.jpg 今年菌を植えた木です。
 重ねて乾かないように置いておきます。








7d64480d.jpg8c382d06.jpg シイタケの近くにあった花です。
 ムラサキマムシ草と言うそうです。
 一見、食虫植物に見えますが昆虫を
 栄養源としないです。






次は、この時期になると、ある動物との戦いとなる竹の子が出てきます。

a6cd3bca.jpga1caa97a.jpgd0e832ae.jpg 
 うっ!
 すでにやられた?
 と思ったら、頭の
 黒い動物でした。
 知らないうちに弟が
 掘ってお店
 (洋食屋)で使って
 いたみたいです。

でも、所々にイノシシの掘った痕が・・・!
イノシシは鼻が利くため地表に出る前に掘って食べられてしまいます。

今年の竹の子は出るのが遅く、いま、あちこちに出始めました。

最後に、桜の木が1本枯れかけていたので伐採しました。

124758d9.jpge4f2f61e.jpg










  伐採前       伐採後

枯れていた木をバッサリと・・・!
どうも、木の皮にコケが生えていて枯れていった様子です。


以上家の周りの春でした。
ジャガイモに続き4月2日の午後にシイタケの菌を植えました。

母親が知り合いの人にクヌギの木を頼んでいたらしく30本くらいの木が
庭の隅にあり、玄関にはシイタケの菌も400コマすでに用意されていました。

午前中に引き続いて娘が手伝ってくれました。

3507cfa2.jpg クヌギの原木に穴を空けた所です。
 穴の左横に載っている拳銃の弾の様なのが
 しいたけ菌のコマです。





8f848663.jpg937a801f.jpg コマを穴に差込み木の皮と
 平らになる様にカナヅチなどで
 打ち込みます。
 1本の木に打ち込むコマの数は
 直径10cm位の木の太さで
 大体25~30コマ位、5cm位の
 太さだと12~15コマ位が
                              目安です。

e2152d6e.jpg
 娘がコマを打ち込んでいる様子です。
 シイタケは嫌いですが、こういうことをやるのは
 好きみたいで・・・

 来年には美味しいシイタケが食べれます。
 網で焼いて傘の内側に醤油をたらして食べると
 美味しいですねー!



4月2日に今年のジャガイモの種植えをしました。
耕うん機で畑を耕す前に、苦土石灰(土壌が酸性になっているのを
中性またはアルカリ性にして作物の育ちを良くします。)を撒いて
その後石灰が土と混ざるように耕します。
また、雨で硬くなった土を耕し土の中に酸素をいれフカフカの状態にします。

次にクワで種植えする場所(溝)を作ります。
自分たちは作(サク)ると言って本数によって、一(ひと)作、二(ふた)作・・・と
言ってます。
この日は娘が手伝ってくれたんですが、自分もやりたいと言って
サクっていました。
何作かサクってあげて二~三作位サクらせました。
まだクワが重いみたいで、まっすぐサクれませんでした。
(自分も多少、弓なりになりますが・・・)

次に化成肥料を40cm位の間隔で一掴み位撒き、同じ所に牛糞肥料を
撒いていきます。

ここでやっと種芋の登場です。
大きい物は、芽が残るように半分にし切り口に灰を付けます。

この後は、先ほど肥料を撒いたところを少し外して種芋を置いていきます。

777d8488.jpg33337c5c.jpg5414c34c.jpegこんな感じです。
よく見ると途中間隔が
狭くなっているところ
が有ります。
娘が作った所です。





adf535d4.jpg
種芋の種類は、メークイン、男爵、北あかり
(隣の畑のおじちゃんに貰った)です。
メークイン:3作、男爵:3作、北あかり:4作つくりました。
北あかりは、ピンポン球位の大きさだったため切らずに
そのまま植えました。



サクる時は下から上を向いてサクっていきますが、土をかける時は上から下を
向きサクって出した土をかぶせていきます。
あとは、ジャガイモの間の草取りをして、ゴールデンウィークはじめに
間の土をおこして軽くジャガイモの根元にかけていきます。
ベテランは芽欠き(間引き)をしますが自分はやったことがないので
今年挑戦してみようかな・・・・
7月上旬頃に収穫できるはず・・・

途中の状態もアップしていこうと思います。

今日は、午前中30分位で玉ネギの苗を植えました。

       
a40d3b7c.jpeg           
 畑に植えた後です。
 100株くらいを植えています。












59f5bccb.jpeg 春先には、自家製玉ネギが食べられ
 ます。
 ただし、売っているまん丸な玉ネギとは
 違って楕円形をしています。










最近は、イノシシだけでなくシカも来て野菜をあらすのでネギ等のハーブ系を
作れば食べないだろうと言う事で玉ネギです。

そうだ!QUEパパのブログをリンクしました
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/02 やんちゃ31R]
[06/01 kgc110]
[05/17 改47(^_-)-☆]
[04/11 改47(^_-)-☆]
[03/20 改47(^_-)-☆]
最新TB
プロフィール
HN:
マッピー
性別:
男性
趣味:
車チューン&スポーツ
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]